
『予科練平和祈念館』と共用の駐車場は無料で、普通車用だけで約50台分あるのでゆうゆう停められます🚙

早速、行ってみたいところを見つけてしまいました♪

まずは”展望の丘”の頂上目がけて猛ダッシュ💨

充実の表情。笑
この日はすっきりと青く澄んでいて、空がとてもきれいでした!

目線をずっと先にやると、わずかに霞ヶ浦が見えています。

ふと立ち止まって風を感じたり、匂いを嗅いだりする時間が増えました。
突然我に返って走り出すので、私たちは気が抜けないのですが💦

最近のものは本当に凝っていて、大人が遊んでも面白そう!
普通のブランコのほかに、安全具のついた幼児用のブランコもありました。

周囲にはベンチが設置されていて、子どもたちの遊ぶ姿を座って眺めることができます。

期待いっぱいの顔をされましたが、もちろん誰かの落とし物なので…ここは説得して通過。

そう広くはありませんが、整備されていて気持ちの良い散歩道でした🌲

日・祝日以外は格納庫での見学となるようです。
実物大の模型ということもあって、すごい迫力💦

こちらでは、主に予科練(「海軍飛行予科練習生」とその制度の略称)に関する貴重な資料が保存・展示されています。
戦争の記憶を次の世代に継承し、生命の尊さや平和の大切さを考えてもらいたいという想いのもと設立されたそうです。
予科練の紹介、予科練平和記念館の目的を紹介しています。予科練平和記念館のホームページです。…

裏側に回ってみたら、館内の展示物の様子を垣間見ることができました。
いつかゆっくり見学してみたいな。

『予科練平和記念館』から土浦駐屯地への通用路を進むと、自由に入館・入園できる『雄翔館・雄翔園』があります。
『雄翔館』は予科練出身者の遺書や遺品などが展示されている建物で、『雄翔園』は正面に予科練の戦没者約1万9千人の霊璽簿をおさめた「予科練の碑(予科練二人像)」を配した日本庭園があるということでした。
こちらも、機会があったら行ってみようと思います🚶