
三が日をだいぶ過ぎてから、お参りとお焚き上げをしてもらうために『筑波山神社』を訪れました。
アクセス


人気観光地ということもあり、タッチパネル式の便利な案内版が設置されています。
筑波山はもちろんのこと、近隣の施設やお店も検索できます✨

1985年に開催された国際科学技術博覧会(科学万博-つくば’85)の、東ゲートに飾られていたシンボルなのだそう。
当時はまだ小学生だったせいか(←言い訳)、私は覚えていませんでした😓
宇宙と神社のコラボ…なんともつくばらしいですよね。

ちょっと、いやだいぶ被ってしまいました💦
樹齢約800年、幹まわり9.8m、高さ32mの大杉からは、見上げるたびにパワーをもらえている気がします。

まだまだ歩きたいんだけど?と言いたげな顔。

入り口には広い駐車場と、モダンな外観のお手洗いがあります。
アクセス

『筑波山梅まつり』がはじまったら、また来ようね。
【後編】につづきます👇
関連記事
ワクワクが止まらない柴犬。息を切らす主人に気づかないフリをして猛ダッシュ。もちろん、大好きな匂い嗅ぎはぬかりなく。初めて来た場所なので知らない子の香りがいっぱいなのでしょう🐾 [sitecard subtitle=関連[…]