
チチャリートはまだまだ余裕。

…相当急なので、やっぱり来た道を戻りましょう👟
上ってきた『西山通り』も以前は石段で、後に舗装されたのだそうです。

見ておきたいものがあったのでした!
ちょっとだけ石段を降りていきます。

昭和50年までは現役だったそう。
何とも言えないレトロな色使いと、和洋折衷な感じがステキな建物です。


もしかして、復路の方がキツい?!


確かに、この斜面を上り下りして買い物に行くのは大変だものなぁ~
写真の通り、けっこう民家がいっぱいあるし🏠

痛みに苦しむ飼い主には目もくれず、黙々と突き進む柴犬。
鬼👹

憎たらしいったら💢

さすがのチチャリートも、下りは堪えたかな?!
徳川三代将軍・家光が整備したと言われている『つくば道』。
撮影し忘れましたが、小林一茶の句碑もあったんですよね💦
本当なら、歴史散策を…なんて思っていたのに、そんな余裕は全くありませんでした😐
体力をつけて、再挑戦かな~
関連記事
「日本の道百選」にも選ばれている『つくば道』。徳川三代将軍・家光の時代に筑波山の参詣道として開設されたこの道は、起点から終点まで約4キロ。お天気に恵まれたこの日、途中の筑波6丁目付近から歩いて上ってみることにしました!”6丁目の鳥居”と呼[…]