![コーヒーファクトリー外観](https://shibachicha.com/wp-content/uploads/2021/02/chicha_350.jpg)
コーヒーを楽しめるお店は市内に幾つもありますが、こちらでは日本でも数少ないという”スペシャルティコーヒー”をいただくことができます。
ちなみに”スペシャルティコーヒー”の定義はこちら👇
消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。
引用元:一般社団法人 日本スペシャルティコーヒー協会
風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。
カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの豆(種子)からカップまでの総ての段階において一貫した体制・工程・品質管理が徹底していることが必須である。(From seed to cup)
![コーヒーファクトリー店内](https://shibachicha.com/wp-content/uploads/2021/02/chicha_365.jpg)
コーヒー豆をはじめ、ドリップバッグや美味しく入れる道具なども大充実。
![コーヒーファクトリーのお菓子](https://shibachicha.com/wp-content/uploads/2021/02/chicha_351.jpg)
さらにクッキーにショートブレッド・ビスコッティといった、コーヒーと相性ぴったりの焼き菓子も豊富♡
![コーヒーファクトリー店内](https://shibachicha.com/wp-content/uploads/2021/02/chicha_360.jpg)
そのゆったりとした空気感が気持ち良くて、ついつい長居しそうに…。
![コーヒーファクトリー店内](https://shibachicha.com/wp-content/uploads/2021/02/chicha_352.jpg)
幸運にも空いている時は、どこに座ろうか悩むんです。
![コーヒーファクトリー店内](https://shibachicha.com/wp-content/uploads/2021/02/chicha_359.jpg)
運ばれてくるまでのんびりと店内に漂うコーヒーの香りを楽しみます。
![コーヒーファクトリー内の柴犬](https://shibachicha.com/wp-content/uploads/2021/02/chicha_362.jpg)
それじゃテラス席に移動しましょうか。
![リードフック](https://shibachicha.com/wp-content/uploads/2021/02/chicha_369.jpg)
テーブルの脚やイスにカラビナをかけるのは申し訳ないし、リードフックのように安定しないので助かります。
![テラス席の柴犬](https://shibachicha.com/wp-content/uploads/2021/02/chicha_368.jpg)
![コーヒーファクトリー外観](https://shibachicha.com/wp-content/uploads/2021/02/chicha_356.jpg)
それでも、毎日替わる’本日のコーヒー’は400円とリーズナブル。
もちろん本格的なコーヒー以外のドリンクも色々あるのでおススメです!