中城通りに立つ柴犬

おとなりの土浦市へ【つづき】

土浦小学校への橋
『亀城公園』を離れて、少し周りを散策してみることにしました。
写真の橋を渡った先に見えているのは土浦小学校で、右へ進むと本妙寺というお寺があります。
関連記事

つい先日、お隣りの土浦市にある『亀城公園』へ行ってきました!江戸時代に建てられたという土浦城、現在は本丸と二の丸跡にあたる部分が公園として整備されていますが、当時は本丸が水に浮かぶ亀の姿に似ていたことから’亀城’という名前がついたのだそう[…]

亀城公園と柴犬

土浦城前川門前の通り
ぐるりお城の外側を歩いて、突き当りに見えているのは”前川門”。
ここは”外丸通り”というのだそう。
きれいな石畳と、石を敷き固めた美しい縁石に感心しながら進みます🚶
中城通りに立つ柴犬
駅前の大通りと、旧水戸街道がちょうど交差する場所にある『ほたて食堂』の前でパチリ📷
風情ある建物が印象的なこのお店は、なんと明治2年創業。
中央に映っているのは桜橋の欄干跡で、すぐ脇には水運で栄えていた当時の資料が掲示されていました。

アクセス

中城通り入り口
江戸時代には参勤交代が通った歴史ある旧水戸街道、現在の『中城(なかじょう)通り』を進みます。
中城通りに立つ柴犬
通りを入ってすぐ左手にある『土浦まちかど蔵 大徳』に立ち寄ってみました🎵
江戸時代末期に造られた呉服店を改修した建物で、昔の土浦の暮らしを紹介した展示資料館が入っています。

アクセス

土浦まちかど蔵内
また、土浦の観光拠点としてパンフレットがたくさん置いてあり、地域の特産品なども販売されています🎁
お手洗いも、こちらで借りることができました。
土浦まちかど蔵前に立つ柴犬
そのお向かいの建物『土浦まちかど蔵 野村』の入り口にて。
江戸時代から続く商家の建物を改修し、現在は母屋1階が休憩所と体験スペース、2階は資料館になっています。
蔵の一部は、そば打ち体験などができる多目的工房やギャラリースペースとしても活用されているそう。

アクセス

喫茶蔵の外観
その奥にあったレンガ造りの蔵は『喫茶 蔵』。
砂糖商を営んでいた明治時代から砂糖を保存していた蔵が、現在喫茶店として活かされていました☕
矢口家住宅
表通りに戻ったその斜め先には、土蔵造りが立派な県指定文化財『矢口家住宅』が。
こういった歴史ある建造物を眺めて歩くだけでも楽しい!
土浦市立博物館
ぶらぶらと街中を歩いた後は、密かに楽しみだった『土浦市立博物館』にも行ってきました。
1988年の開館ということですが、とてもモダンな建物です✨
土浦市立博物館内
吹き抜けのエントランスに展示してあったのは、土浦の船大工が制作した高瀬船の模型。
参考図書を閲覧できたり、昔の道具に触れることができる展示ホールもありました。
江戸時代の内裏雛
こちらは1階の展示室で見つけた内裏雛🎎
なんと江戸時代に作られたものだというから驚きです。
このほか、土浦藩の大名家の刀剣・茶道具などが展示されていて、当時の暮らしに触れられるコーナーになっていました。
土浦市立博物館内
2階は実物資料や、図表・映像・模型が展示されていて、往時の『土浦城』のジオラマがありました。
さっき歩いてきたのはこの辺りだ!とか、ここは現在のあそこだ!!なんて盛り上がったりして。
柴犬と猿
そういえば、博物館側から入園してすぐの場所に、二匹のお猿さんがいました🐵
”犬猿の仲”というけれど、お互い吠えることも啼くこともなく、しばらく見つめ合っていました♡
亀城公園のサル
どんな気持ちでチチャリートを眺めていたのかしら。
たっぷり歩いて、初めての動物にも出会えて、充実した一日になったかな❓
今度はみんなで食事ができるお店を探しに来てみよう🍽
関連記事

つい先日、お隣りの土浦市にある『亀城公園』へ行ってきました!江戸時代に建てられたという土浦城、現在は本丸と二の丸跡にあたる部分が公園として整備されていますが、当時は本丸が水に浮かぶ亀の姿に似ていたことから’亀城’という名前がついたのだそう[…]

亀城公園と柴犬

お出かけの最新記事