
しかし、ついついメンテナンスを怠っていたら中が錆びて大変なことに!!
やっぱりシーズンが終わったらすぐにやっておかないとダメですね~。
早速、工務店さんに教わった通りワイヤーブラシを使って錆を落としにかかります。
根気よく、錆の粉が出なくなるまでブラシでこするところから✊

それからガラスが汚れないようにしっかり養生。
今回は台風に備えて購入してあったマスキングテープを使用しました。

補修ができるだけでなくワックスの役割も担ってくれます。
作業全般を通してですが、手が汚れないように軍手をしっかりしておくのが正解ですね。

きれいに仕上げるために数回に分けて行います。
歯ブラシでなくウエス(不要になった古布など)を用いる方法も☆
塗る場所に合わせて使い分けるのが良さそうです。

今後はもっとこまめに手を入れてこの状態をキープしたいな。

こんなスプレータイプがおススメなのだそうです👆

作業するために点けた電気ストーブが、いつの間にか横取りされてた。
我が家ではこんな道具を使いました👇
